「…おや。現世に呼ばれるとは。私は太郎太刀。人に使えるはずのない実戦刀です。」
【概要】
黒髪ポニーテールに黒い神職風の和装を着た美青年。瞼には魔除けの紅を差し、爪は黄金色に塗られている。内番では白い着物に袴姿、手には幣(ぬさ)を携えている。
身長は刀の全長よりわずかに低いが、刀のサイズがサイズなのでかなりの長身であることがうかがえる。後に公式の設定により196cmと判明したが、これは刀剣男士の中でも上位に入る。
長らく神社に奉納されていたせいか、はたまた人に扱える筈のない刀のであるせいか、自身が現世にあらざる存在であるという自覚が強い様子。何処か浮世離れしており、悠然とした物言いで審神者に相対する。
実戦刀として力を振るう機会を受け入れており、戦闘ともなると大太刀ならではの高火力を存分に発揮する。
=====
【モデルとなった刀】
正式名称は「末之青江(すえのあおえ)」。真柄太刀とも。通称太郎太刀。
室町時代に真柄十郎左衛門直隆によって振るわれた刀だそうです。
全長221,5cm、重さ4,5kg。
抜刀するのが大変そうですが、そのままでも十分武器になりそうですね。
最近は模造刀などが販売されているようですが、かなりデカいのでよく考えてポチるようにしてください。
=====
【極・太郎太刀】
むちゃくちゃかっこいい。
=====
【関連グッズ】
いろいろなグッズがある中で、グッと目を引くのがこの子たち。
抱き枕カバー
すわらせ隊
おはし
抱き枕カバーやばい!ほしいけど、色々な意味で帰ってこれなくなるので、グッと我慢してます。
抱き枕とすわらせ隊の間をとって、ちょっとリアルめなフィギュアを作ってほしい所存。
グッドスマイルカンパニーさんあたりで作ってくれないかな。
尚、ファンフェスでは杏奈さんという方が販売されていた模様。
(写真お借りしてます)
眼福、眼福じゃあ!