刀剣乱舞の薬研藤四郎は第一印象だけだと美しい容姿で、繊細なイメージがありますが、発する言葉は男っぽくて力強いものが多いです。本丸での会話では、周りのことを気遣うようなセリフがあります。
特に「どうだ大将、兄弟たちは元気にしているか」という言葉からは優しさを感じることができます。ランクアップをしたときは「うん、この力はいいな、何が来ても大将を守れそうだ」という忠誠心を見せます。この優しさと忠誠心が薬研藤四郎の内側から出る魅力です。鍛刀完成の時は「おっと新入りか、その辺案内しとくよ」という良い先輩の一面を見せてくれます。
男らしさの中に、仲間を思う気持ちもあるので頼りがいもあります。見た目は女性のようですし、ちょっと頼りない感じがありますが、実際は誰よりも情熱があって格好良いです。時には普通の青年のようなセリフを発することもあるので、色々な面を持ち合わせているキャラクターといって良いでしょう。
陽進堂では周年イベントの時に刀剣乱舞に力を入れます。刀剣乱舞一周年のときはサークルのメンバーを集めてイベントを企画したり、一緒にゲームをしながら食事をするパーティーなども開催したのか記憶に新しいです。これが非常に好評で盛り上がったので、翌年の刀剣乱舞二周年ではさらに規模を広げてSNSで一般参加ができるようにして、合計200人くらいの人が集まるイベントに成長をしました。薬研藤四郎は刀剣乱舞一周年のときに「俺たちも一周年だな、弟たちがはしゃいでるだろうが、大目に見てくれ」という格好良いお言葉をいただきました。
刀剣乱舞二周年のときは「おお二周年かあ、そんなつもりはなかったがあっという間だな」という感慨深いセリフでした。三周年ではどのような言葉を言ってくれるのかワクワクが止まらないです。薬研藤四郎戦闘シーンでは男らしいセリフが多いですが、戦闘シーンやプライベートでは優しくて温かい人間だということがわかります。
そういえば、陽進堂のメンバーで今度、富山県の森記念秋水美術館へ行こうという話が持ち上がっています。
日本刀がたくさん展示されているとか。刀剣乱舞ファンもけっこう訪れている聖地らしいです。